ゆうがた食堂

ゆうがた食堂
忙しいママも、料理初心者のパパでも簡単!!
シンプルでわかりやすいレシピをプロの料理人が教えます!

6月10日~インゲンの炒め

《材料》
・インゲン豆 150g ・豚ひき肉 150g ・干しエビ 少々
〇調味料
A・テンメンジャン 小1 ・しょうゆ 小1 ・砂糖 小1
B・塩 適量 ・うま味調味料 適量

《作り方》
⑴フライパンに湯を沸かしカットしたインゲン豆を下茹でし、ザルにあける
⑵フライパンを熱し油をしき、豚ひき肉を炒め火が通ってきたら調味料Aを加えよく炒める
⑶⑵に干しエビを加え、⑴の下茹でしたインゲン豆を加え炒め合わせる
⑷最後に、塩、うま味調味料で味を調えて完成

《ポイント☑》
・インゲン豆は色をきれいに出すために下茹でか素揚げをする
・豚ひき肉の炒め(肉みそ)は多めに作っておくとマーボー豆腐や和え麺としても活用できます
・干しエビを使うことで旨みUP

6月4日~豚肉の新ショウガ焼き

《材料》
・豚バラ肉 200g ・新ショウガ 40g
・小麦粉 適量 ・酒 大3 ・ハチミツ 大2
・しょうゆ 大3

《作り方》
⑴新ショウガを千切りにする
⑵豚バラ肉に小麦粉をまぶし、旨みをとじこめる
⑶フライパンを熱し、油をしき豚肉を焼く、⑴の新ショウガを加え炒め合わせる
⑷⑶に酒、ハチミツ、しょうゆの順に入れ味を調えて完成

《ポイント☑》
・柔らかくてみずみずしい新ショウガ!すりおろさずに千切りで使い食感も味わいましょう!

・豚肉に小麦粉をまぶす事で、旨みを閉じ込めるだけでなく、たれとも絡みやすくなります

・砂糖でもOkですが、ハチミツを使うことでコクがでます

5月28日~シンガポールライス

シンガポールライスとはカオマンガイとも呼ばれています。東南アジアで親しまれている家庭料理です。

《材料》2人前
・米 2合分 ・鶏むね肉 2枚 ・鶏ガラスープの素 小2
・すりおろしショウガ 小1
・すりおろしニンニク 小1
・長ねぎみじん切り 1/2本分 ・レモン果汁 小2
・ごま油 小2 ・しょうゆ 大1 ・砂糖 小2
・すりおろしショウガ 小1/2

《作り方》
⑴米を洗い、2カップ分より少なめの水加減で炊飯器にセットする
⑵⑴に鶏ガラスープの素、ショウガ、ニンニクのすりおろしを加え軽く混ぜておく
⑶鶏肉の下処理をする
 筋や脂身をとり、厚みのある所は切り広げ、厚みを均等にする
⑷⑵の炊飯器の中に、⑶の鶏肉の皮目を裏にしてかぶせ、炊飯器のスイッチオン
⑸炊き上がったら10分程蒸らし、鶏肉を取り出し、ごはんのさっくりと混ぜ合わせる
⑹つけタレを作る
 長ネギのみじん切り、ごま油、レモン果汁、しょうゆ、すりおろしショウガをよく混ぜ合わせる
⑺器にご飯を盛り、鶏肉を添え、タレをかければ完成

《ポイント☑》
・鶏むね肉を使うとヘルシーに、鶏もも肉を使うとジューシーに仕上がります
・皮目を下にして炊き上げる事で、旨みが全体に広がります