忙しいママも、料理初心者のパパでも簡単!!
シンプルでわかりやすいレシピをプロの料理人が教えます!
12月22日~ラムチョップの田楽ソース
【下準備】
■サラダを適当に分けておく
■ラムチョップの余分な脂をとっておく
【作り方】
⑴ラムチョップの両面にしっかり塩・コショウをする
⑵温めたフライパンにオリーブオイルを入れて⑴を中火で両面焼く
⑶ラムチョップを取出し、脂を軽く拭いて味噌・砂糖・酒・みりんを入れて弱火で火にかけ練り合わせる
⑷お皿にサラダ・ラムチョップ・ソースをかけて完成
【ポイント】
☑独特な香りが苦手な方は脂を取る
☑ラム肉はレアが美味しい!火を通し過ぎないように注意!
☑田楽ソースは焦げやすいので弱火で火を入れる
12月15日~炊飯ジャーdeミートローフ
【下準備】
■茹で卵を作っておく
■冷凍のミックスベジタブルをレンジで解凍し水分を飛ばしておく
【作り方】
⑴ひき肉にミックスベジタブル・豆腐・塩・パン粉・マヨネーズ・ウスターソースを入れてよく混ぜる
⑵炊飯窯にクッキングシートを入れて、⑴を空気が入らないように入れて、上から茹で卵をはめ込む
⑶炊飯スイッチを入れる
⑷終わったら、中身を取出して冷ます。肉汁はとっておく
⑸フライパンにケチャップ・ウスターソース・肉汁を入れて一煮立ちさせてソースを作る
⑹冷めたミートローフをひっくり返して適当な大きさにカット、ソースをかけて完成
【ポイント】
☑加える野菜はレンジで加熱するのがポイント!生焼け・ひび割れを防ぎます
☑ミートローフは出来立てじゃなくて少し置いて肉汁を落ち着かせてからの方がしっとりしてて美味しい
12月1日~鶏だんごと切り昆布のスープ
【鶏だんご】
⑴鶏ひき肉に塩、酒、すりおろしショウガ、水、コショウを加え粘りが出るまで捏ねる
⑵ひき肉に粘りがでてきたら片栗粉を入れて、なんとなく固まってくるまで捏ねる
【スープ】
⑴鍋に水を入れて沸かし、鶏だんごを一口大に丸めて入れていく
⑵大根、切り昆布を加えて弱火でコトコトゆっくりと煮る
⑶大根に火が通ったら、塩・うま味調味料・酒で味を調えて完成
ポイント☑
★鶏だんごに水を少量加えることでふんわりと仕上がる
★粘りがでるまでよくこねる事!
★ゆっくり煮ることでスープに昆布と鶏肉の出汁がでる