忙しいママも、料理初心者のパパでも簡単!!
シンプルでわかりやすいレシピをプロの料理人が教えます!
4月17日~こま切れ酢豚
【下準備】
■ピーマン・パプリカを細切りにし、白髪ねぎと合わせておく(香味野菜)
【作り方】
⑴ 豚こま肉に塩・コショウしてよく揉みこみ、片栗粉でコーティ ングする
⑵ ⑴を一口大の大きさに丸める
⑶ 小麦粉・片栗粉・塩・水を合わせて衣を作り、⑵をくぐらせて 熱したフライパンで両面焼き色をつける
⑷ フタをして約5分蒸し焼きにする
⑸ 【甘酢あん】の材料を合わせておく(水溶き片栗粉を除く)
⑹ 肉を皿に取り出して、同じフライパンに⑸を入れて沸騰させる
⑺ ⑹に水溶き片栗粉でトロミをつけて肉にかける
⑻ 最後に香味野菜をのせて完成
ポイント☑
■蒸し焼きにする事でふっくら仕上がる!
■野菜を入れて作る時は、あらかじめ野菜をレンジでチンしてから甘酢と一緒に合わせてください
その際には優しく混ぜ込んでください。せっかくのお肉がボロボロになってしまいます
4月10日~ふきのとう味噌
《作り方》
⑴ふきのとうをみじん切りにして、水洗いをする。水気をよくきっておく
⑵フライパンにごま油を熱し、ふきのとうを炒める
⑶砂糖、味噌、みりんを入れて焦げ付かないようにトロミが出るまで煮詰めて完成
・トーストにふきのとう味噌をぬり、チーズをかけていただいたり、卵焼きに混ぜて使ったりとアレンジ料理ができます。
《ポイント☑》
・面倒に思われがちな下処理は水洗いだけでOk
・ふきのとうをみじん切りにしてから洗う事で小さなゴミもとれる
・アレンジで卵焼きを作る場合はふきのとう味噌だけで他の調味料はいりません
3月30日~ちゃんぽん風うどん
《作り方》
⑴フライパンにごま油を熱し、すりおろしたしょうがを入れ香りが出たら小エビ、豚肉を入れ炒める。火が通ったら冷凍野菜を加え炒める
⑵冷凍うどんを電子レンジ600Wで1分30~2分加熱する
⑶⑴に火が通ったら、水、牛乳を加え沸騰直前に中華だしと味噌を加え沸騰させないように煮込んでいく
⑷⑵のうどんを加え塩、こしょうで味を調えて完成
《ポイント☑》
・冷凍野菜は凍ったまま調理する事で栄養分やうま味が逃げない
・だし入り味噌を使う事でちゃんぽんの魚介風味をだす