ゆうがた食堂

ゆうがた食堂
忙しいママも、料理初心者のパパでも簡単!!
シンプルでわかりやすいレシピをプロの料理人が教えます!

4月23日~カレー風味のチリコンカン

《材料》
・ソーセージ    6本
・ミックスビーンズ 100g
・ホールトマト缶  1缶
・ニンニクみじん切り2片
・オリーブオイル  大さじ2
・カレー粉     小さじ3
・塩        適量
・砂糖       小さじ3

《作り方》
⑴潰したニンニクとオリーブオイルを鍋にいれ、熱していく
⑵ニンニクのお香りがしてきたらカレー粉を加え焦がさないように弱火で炒める
⑶⑵にホールトマト缶を加え中火で一度煮立たせる
⑷⑶にソーセージ、ミックスビーンズを加え約10分程煮ていく
⑸最後に塩で味を調えて完成

《ポイント☑》
・本来は様々なスパイスを使う料理ですが、今回はカレー粉のみで作るので子供でも食べやすくなってます

・ひき肉の代わりにソーセージを使うことでダシが出て簡単に美味しく仕上がります

・2~3日保存がきくので、ごはんやパンに挟んでアレンジすることができます

4月16日~肉まきちくわ

《作り方》
⑴アスパラは厚皮を剥きちくわに差し込む
⑵⑴のちくわ全体に小麦粉をまぶす
⑶⑵に肉を丁寧にまいていく、巻き終わりに軽くにぎるようにする
⑷残りのちくわも同様に巻き、さらに小麦粉をまぶす
⑸フライパンに油を引かずに、⑷を入れ中火で焼いていく。全体に焼き色が付いたら焼肉のたれとハチミツを加える
⑹肉を取り出し、調味料を煮詰めていく
⑺肉と好みの野菜を盛り付け、⑹のタレをかけて完成

《ポイント☑》
・春のアスパラは柔らかいので、茹でずに使うことができます
・ハチミツの代わりにみりんでもOKです
・フライパンに油を引かずに焼く事で、後でタレが絡みやすくなります
・ちくわに肉を巻き付ける時は、少し斜めに巻いていく事できれいに仕上がります

4月9日~鶏ムネ肉の黒酢ソースがけ

《作り方》
⑴鶏ムネ肉は皮を取り除き、フォークで刺し火を通りやすくする
⑵⑴に塩、コショウで下味を付けて、小麦粉1、片栗粉1の割りあいで混ぜ合わせたものを、鶏ムネ肉に衣として付ける
⑶フライパンを温め油を多めにしき、鶏ムネ肉を片面2分ずつ中火で焼いていく
⑷火を止めて、フタをし、予熱で火を通していく
⑸黒酢ソースを作る
 鶏肉を焼いたフライパンの油を捨て、黒酢ソースの調味料をボールで合わせ、中火で火にかけてソースを作る
⑹⑷の鶏肉に⑸のソースをかけて完成

《ポイント☑》
・塩コショウでしっかりと下味を付けて下さい。することで臭みをとり、うまみを引き出します
・黒酢ソースは唐揚げや魚のフライなどにもぴったりです