昭和11年(1936)5月、住友家の本邸があった天王寺茶臼山の地が、庭園(慶沢園)とともに大阪市に寄贈され、大阪市立美術館は開館しました。東京・京都に続く全国で三番目の公立美術館で、本館建物は戦前の大型美術館の貴重な例として、登録有形文化財となっています。
8,500件以上にのぼる所蔵作品は、日本・中国の絵画・書蹟・彫刻・工芸など多岐にわたり、関西を中心に活躍した財界人らが収集したコレクションをまとめて所蔵する点に特徴があります。中国書画の阿部コレクション、中国・石造彫刻などの山口コレクション、仏教美術を中心とした東洋美術からなる田万コレクション、小西家伝来・尾形光琳関係資料、漆工品約4,000件からなるカザールコレクション、近代日本画家の大作が揃う住友コレクションなど、古美術から近代の作品まで実に多彩な顔ぶれです。
開館90周年を前に大規模な改修工事を行う休館の時期に、これらの名品から厳選された172件の作品を一堂にご紹介いたします。大阪が誇る東洋美術の精華を多くの方々にお楽しみいただけましたら幸いです。
展覧会名 | 美をつくしー大阪市立美術館コレクション |
出品内容 | 絵画、書蹟、彫刻、工芸など 172件 |
会場 | 福島県立美術館
〒960-8003 福島県福島市森合字西養山1番地 |
会期 | 令和5年(2023)3月21日(火・祝)~5月21日(日) |
開館時間 | 9:30~17:00 ※入館は閉館時間の30分前まで |
休館日 | 毎週月曜日(3/27、4/3、4/10、4/17、4/24、5/1、5/8、5/15) |
観覧料金 |
一般 | 当日 1,300円 | 前売 1,100円 |
大学・高校生 | 当日 1,000円 | 前売 800円 |
小・中学生 | 当日 400円 | 前売 300円 |
※小学生未満は無料
※展覧会の観覧料で常設展も併せてご鑑賞いただけます。
※身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方は企画展・常設展との無料(身障、療育手帳については第1種、保健福祉手帳は1級の場合、付添いの方1名も無料)
※チケット購入の際には、学生証のご提示をお願いします。
※20名以上の団体は、前売り料金と同額。
[プレイガイド]
福島県立美術館、とうほう・みんなの文化センター(福島県文化センター)、福島県庁消費組合、福島市役所売店、福島交通飯坂線、阿武隈急行、うすい百貨店、會津風雅堂、ファミリーマート、セブンチケット、ローソンチケット(Lコード22400)、チケットぴあ(Pコード686-326)、福島民報本社・郡山本社・支社支局・販売店
\\ お得な乗車券セット販売中 //
福島交通飯坂線 当日入館券付フリー乗車券
当日入館券+フリー乗車券(飯坂線福島駅~美術館図書館前駅間)
※すでに前売券・招待券等をお持ちの方には単品販売も可能です。
※美術館休館日(毎週月曜)のセット販売は行っておりません。
発売箇所
福島交通飯坂線福島駅
セット料金
一般 | 1,500円 |
大学・高校生 | 1,200円 |
小・中学生 | 600円 |
単品販売額(飯坂線フリー乗車券のみ)
1名200円 (大人・小児同額)
※購入には前売券・招待券の提示が必要です。
乗車券についてのお問い合わせ
福島交通 鉄道部 電話:024-558-4611 |
主催 | 大阪市立美術館ふくしま展実行委員会
[構成:福島県立美術館・テレビユー福島・福島民報社]
|
企画協力 | 大阪市立美術館、毎日新聞社 |
後援 | 福島県、福島県教育委員会、福島市、福島市教育委員会、福島商工会議所、福島県商工会議所連合会、福島県商工会連合会、(公財)福島県観光物産交流協会、公益財団法人福島県文化振興財団、一般社団法人東北観光推進機構、福島テレビ、福島中央テレビ、福島放送、NHK福島放送局、ラジオ福島、ふくしまFM、tbc東北放送、テレビユー山形 |
協力 | 福島交通、阿武隈急行 |
関連事業 | 関連イベント、図録、グッズ販売など関連事業を展開(予定) |
事務局 | 株式会社テレビユー福島 営業局 企画事業部
〒960-8531 福島市西中央1丁目1番地
TEL 024-531-8815 |