ゆうがた食堂

ゆうがた食堂
忙しいママも、料理初心者のパパでも簡単!!
シンプルでわかりやすいレシピをプロの料理人が教えます!

8月4日~ピーマンとトマトのさっぱりマリネ

《作り方》
⑴ピーマン、トマトを2cm角にカットする

⑵レモンは皮を取り、薄切りにする

⑶フライパンにエキストラバージンオイル、ニンニクを入れ火にかけて香りを出す

⑷⑶の中にピーマンを加え塩、ホワイトペッパーで下味を付けて冷ます

⑸ボウルにトマト、酢、オリーブオイル大1/2、レモン、⑷のピーマンを加え塩、ホワイトペッパーで味を調え、一晩冷蔵庫でねかせる

⑹器にレタスをしき、真ん中に⑸を盛り付けて完成

《ポイント☑》

・ピーマンは食感を大事にしたいので火を通し過ぎないようにする

・味付けがシンプルなのでニンニクの香りを付けて風味UP

8月7日~本格焼きギョウザ

《作り方》
⑴ボールに豚ひき肉を入れ、調味料を加え、ねばりが出て白っぽくなるまでよく混ぜ合わせる

⑵キャベツ、ニラをみじんぎりにし、⑴と合わせてラップをして30分程冷蔵庫でねかせる

⑶⑵をギョウザの皮に包んでいく。

⑷フライパンに油をしき熱し、ギョウザを並べて中火で焼いていく。軽く焼き目がついてきたら、お湯を加え蓋をして蒸し焼きにしていく

⑸水分がなくなってきたら油を加え皮をカリッと仕上げる

《ポイント☑》
・野菜は塩もみしないでそのまま使う事でジューシーに仕上がります

・調味料にねぎ油を入れる事で本格的な味に近づきます

・皮に包む時は具の水分を使い包んでいく

・お湯を使って蒸し焼きにすると上手に焼く事ができます

7月31日~キュウリのつくだ煮

⑴キュウリをスライサーで薄切りにする

⑵大き目の袋に⑴と塩を入れて一気に塩もみする

⑶キュウリの水分を絞る

⑷煮汁を作る。沸騰させてから⑶を入れる

⑸煮汁が無くなるまで煮る

⑹最後にかつお節といりごまを混ぜて完成


ポイント☑
*なるべく水分は絞るようにする
*塩もみをすると味が入りやすくなり、量も減る!!