ゆうがた食堂

ゆうがた食堂
忙しいママも、料理初心者のパパでも簡単!!
シンプルでわかりやすいレシピをプロの料理人が教えます!

9月4日~そうめんdeみたらし団子

《作り方》
⑴残ってしまったそうめんを袋に入れよく手でつぶしてく
⑵⑴のそうめんを一口ぐらいの大きさににまるめる
⑶皿に並べ、600Wで30~40秒レンジにかける
⑷フライパンに油をしき⑶を焦げ目が付く程度焼いていく
⑸だんごのたれを作る。鍋にみたらしの材料を全て入れとろみがでるまで火にかける
⑹⑷をさらにもり⑸のたれをかけて完成

《ポイント☑》
・茹でる代わりにレンジにかける事でもちもち感がUP
・焼き色をつけて美味しさUP
・すいとんの代わりにしても美味しく頂けます

8月28日~ガパオライス

《作り方》
⑴パプリカは5㎝幅の千切りにし、玉ねぎはみじん切り、バジルは食べやすい大きさにちぎっておく
⑵調味料をボールに合わせておく
⑶耐熱容器にバジル以外の⑴と⑵を合わせしっかりと混ぜ合わせ、600Wのレンジで7分加熱する
⑷加熱後、ちぎっておいたバジルを加え、塩、コショウで味を調える
⑸器にご飯を盛り、⑷をかけ、温泉卵をおとして完成

《ポイント☑》
・調味料にしょうゆ、レモン汁でナンプラーの代用になります。クセが少なく食べやすくなります。
・レンジにかける前にしっかり混ぜる事で味が均等になり、パラパラに仕上がります

8月14日~トマトの冷静パスタ

《作り方》
⑴トマトは湯むきしてカットする、バジルは粗みじん切りにする
⑵沸騰したところに塩を入れ、カッペリーニを茹でる
⑶ボウルにトマト、バジル、ニンニクを入れ、エクストラバージンオリーブオイル、塩であえる
⑷カッペリーニが茹であがったら冷水でよく冷やす。カッペリーニの水分をペーパータオルでふき取る
⑸⑶のボウルに⑷のカッペリーニを入れてよくあえて完成

《ポイント☑》
・冷製パスタの茹で時間は標準時間プラス30秒茹でるとちょうどいいかたさに茹であがります
・ペーパータオルでしっかり水分をふき取ることでソースとよく混ざり合います