Business Enlightenment & Entertainment CONversation
働くひとの道しるべ(Beacon)、「BEECON(ビーコン)」福島出身、ビジネス系YouTuberとして話題のサトマイと、TUFが送るすべての働くひとを応援する番組。
統計学、マーケティングのプロ、なのにビジネス系Youtuberとして超人気のサトマイが、ビジネス・しごとの課題に答え、悩みに寄り添うトークを楽しみながら、学んで元気になれる時間をお届けします。
◆放送・配信
・放送(TUFローカル)
第1,2月曜 24:58〜25:13(通常)
・Tverで見逃し配信
・TUF公式YouTubeで配信中
◆出演
サトマイ

統計学、データ分析のプロ、デルタクリエイト代表としてコンサルや講座を提供。福島県郡山市出身。
YouTubeチャンネル「謎解き統計学 サトマイ」は、登録者約32万人(2023年10月現在)。

◆ご意見・ご感想、お悩み相談
あなたのお仕事の課題、お悩みを聞かせてください。会社員や自営、経営者の方々が、今抱える課題、そして将来に向けた心配事をもとに、今後の番組のテーマを企画します。
番組へのご意見ご感想もお待ちしています。
こちらまで。
#4前編「福島のお宝を活かす」価値無し?の桃を売る
「福島の困りごとを解決する会社」を立ち上げ、注目されている女性起業家がいます。小林味愛さんは、東京出身、国家公務員、コンサルティング会社勤務を経て、福島県で起業。農業の課題解決と、女性を取り巻く課題の解決にフォーカスした事業を展開されています。
事業計画がないまま、福島のために本当に役に立つことがしたいとやってきた小林さん、困りごとはないかと質問しても、何も無いと言われながら、農家を手伝いする日々のなか、やがて、価値がないと捨てられているお宝に気付きます。物流コスト等から事業として採算性が無いとされる問題をどう解決したか。桃農家にプラスの収入をつくる、都会の家庭に毎日食べられる桃を届ける。課題解決へ、情熱あふれる小林さんの挑戦物語をひもときます。
<ゲスト> 小林 味愛さん
株式会社陽と人 代表取締役
#3後編 社会課題解決にも直感的魅力がほしい【1月29日放送】
掃除機、洗濯機、カップラーメンなどさまざまな商品が生み出され、暮らしは便利に豊かになったいま、ビジネスで解決しにくい課題が残されています。環境やマイノリティなどの社会課題はビジネスでどう解決していけるのか。ビーガンの食事、感覚過敏や特に小柄な人向けの服といった、市場が小さいと思われる商品の発想を取り上げます。
<ゲスト> 大畑 慎治さん
O ltd.CEO / Makaira Art&Design 代表
早稲田大学ビジネススクール 講師
#3前編 「ソーシャルグッド」楽しく社会をよくしよう【1月22日放送】
「便利に豊かになるのはいいことだけど、マイノリティが置いてけぼりになったり、地球環境に負荷をかけたら、それはGoodじゃない。」世界全体を良くする『ソーシャルグッド』を唱え、社会実装に取り組むプロデューサーが登場。
「完璧じゃなくていい、楽しみながら試行錯誤し、一歩一歩チャレンジしていこう」と語り、実践しているユニークな事例を海外や国内から紹介していただきます。
<ゲスト> 大畑 慎治さん
O ltd.CEO / Makaira Art&Design 代表
早稲田大学ビジネススクール 講師
- トップページ
- BEECON
〜働くひとのあたまとこころが動き出す〜