WITH! バックナンバー

タァちゃんの明日おたべ

1/20 から揚げ2種

「好きなおかずランキング」4年連続1位の『から揚げ』。
また、から揚げを1カ月に食べる量を調べたところ福島県は2022年で2位(51.0個)!さらに2023年には5位(50.0個)と上位を占める常連県なのです!(ニチレイフーズ「全国から揚げ調査2022」「全国から揚げ調査2023」)

【サクサクから揚げ】
<材料>
鶏もも肉(200g)/堅焼きせんべい(30g)/ニンニク(2片)/ショウガ(20g)/しょうゆ(大1)/砂糖(小1/2)/マヨネーズ(大2)/小麦粉(60g)

<手順>
1.せんべいを保存袋に入れ、粉々になるまで砕く

2.鶏肉の両面をフォークで刺し穴をあけ、食べやすい大きさに切る
  刺し穴をあけることで『味を染み込ませやすく』なり、『火の通りを良くする』なる

3.ニンニクとショウガをみじん切りにする

4.保存袋に肉、しょうゆ(大1)、砂糖(小1/2)、ニンニク、ショウガを加えてもみ、常温で5分置く

★☆タァちゃんポイント☆★
さらにマヨネーズ(大2)を加えてもむ。マヨネーズで鶏肉をコーティングすることでパサパサ・カチカチになるのを防ぎ臭みも消すことが出来る

5.さらに粉々にした堅焼きせんべいを入れもみ込む

6.170℃に熱した油で下味をつけた鶏肉を小麦粉につけて3〜4分程度揚げる

7.190℃の油で二度揚げし、さらにサクサクにし上げる

8.1分程度揚げ、箸で押してかたいと感じたら鶏肉を取り出す 

9.完成


【ふわふわから揚げ】
<材料>
鶏もも肉(200g)/木綿豆腐(30g)/ニンニク(2片)/塩(小1)/マヨネーズ(大2)/ごま油(大2)/小麦粉(50g)

<手順>

1.木綿豆腐をザルでこす

2.サクサクから揚げ同様、鶏肉の両面にフォークで刺し穴をあけ、食べやすい大きさに切る。
 さらにニンニクをみじん切りにする

3.保存袋に鶏肉、ニンニク、ごま油(大2)、塩(小1)を入れて軽くもむ

4.マヨネーズを入れてまんべんなくもみ、さらにザルでこした木綿豆腐を入れふたたびもむ。最後に小麦粉(50g)を少しずつ加えながらさらにもんでいく。ホットケーキのタネのようにドロッとしてきたら準備OK

5.170℃の油でゆっくりと揚げる。衣が取れないようにいじらない

6.から揚げを箸で持ち上げたときに手にジンジンと振動がときたら火が通っているサイン(およそ4分)

7.完成

1/13 『炊き込みご飯2種』

#29 炊き込みご飯2種

<洋風 鮭バターしょうゆの炊き込みご飯>
★材料(2人分)
コメ(2合)/生鮭(1切れ)/タマネギ(中玉1/2個)/チンゲンサイ(葉4枚)/ニンニク(1片)
バター(40g)/しょうゆ(大1)/サラダ油(大1)

★手順
1.鮭の骨を取り除き4等分に切り分ける。

2.チンゲンサイは葉と茎を分け茎は細かく角切りに葉はざく切りにする。

3.タマネギは1cm程度にスライス、ニンニクはみじん切りにしたら準備OK!

4.中火で加熱したフライパンにサラダ油を引き、鮭を焼いていく。あまりいじらないようにし、鮭の両面に焼き色をつける。
 ※焼き色をつけることで香ばしくなります
 ※塩鮭・甘鮭を使ってもOK!⇒味はしょうゆの量で調整

5.焼き色がついたらフライパンの脇に置いておき、タマネギ、ニンニクを入れ炒める。タマネギの甘い香りがしてきたらバターも入れる。
 ※無塩バター有塩バターどちらでもOK

6.しょうゆを全体にまわし入れ、チンゲンサイの茎(角切り)を入れる。タマネギがしんなりしてきたら具材の完成!
★☆タァちゃんTRIVIA☆★
チンゲンサイ(カルシウム)×鮭(ビタミンD)
⇒カルシウムの吸収を促進する効果があると言われている

7.コメを研ぎ、2合の目盛りに合わせて水を入れる。炒めた具材を入れ軽く混ぜる。
【タァちゃん流 おいしいコメの研ぎ方】
・水はコメが隠れる程度(少量でOK)
・シャカシャカシャカと押すように研ぐ
※最低2回は研ぐ!

8.チンゲンサイの葉(ざく切り)を並べ、鮭を乗せ炊飯器で炊く。炊き上がったら完成!


<和風 鶏肉と油揚げの炊き込みご飯>
★材料(2人分)
コメ(2合)/鶏もも肉(150g)/油揚げ(1枚)/シメジ(1/2株)/ニンジン(50g)
めんつゆ(2倍濃縮・大2)/和風だしのもと(小1/2)/塩(少々)

★手順
1.鶏肉は3cm程度に切り、油揚げを短冊切りに、シメジを1本ずつに分け、ニンジンは千切りにする。

2.鶏肉を袋の中に入れめんつゆ、和風だし、塩を入れ味が染み込むように優しく揉む。まんべんなくもんだら常温で5分置いておく。

3.2合の目盛りに合わせて水を入れたコメに、味付けした鶏肉を入れて軽く混ぜ合わせる。つけダレも全部入れる。

4.ニンジン、油揚げ、シメジを入れて炊飯器にセット!炊き上がったら完成。