ゆうがた食堂

ゆうがた食堂
忙しいママも、料理初心者のパパでも簡単!!
シンプルでわかりやすいレシピをプロの料理人が教えます!

7月30日~ごはんと豆腐のおやき

《材料》
・ごはん 180g ・納豆 150g ・残り野菜 適量
・卵 1個 ・小麦粉 大2 ・かつおぶし 少々
・ピザ用チーズ 20g 
・マヨネーズ、ポン酢 適量

《作り方》
⑴あたたかいごはんをビニール袋に入れ、小麦粉をいれよく混ぜ合わせる
⑵⑴に豆腐、卵、残り野菜を加えよくこね合わせる
⑶おやきの形をつくる
 手に水をつけあまり分厚くならない様にまとめる
⑷フライパンに油をしき、両面がきつね色になるまで焼いていく
⑸お好みで、マヨネーズ、ポン酢を付けていただく

《ポイント☑》
・お家にある残り野菜で手軽に作ることができます
・入れる具材は何でもOK!シラス、桜エビなど入れても美味しく仕上がります
・袋に入れてこねこねするので、子供と楽しく作ることができます

7月23日~枝豆の冷製スープ

《材料》
・枝豆 120g ・牛乳 180㏄
・玉ねぎ 1/2個 ・塩 少々 ・顆粒コンソメ 少々
・水 100㏄ ・オリーブオイル 小1/2

《作り方》
⑴茹でた枝豆の薄皮をとる。(冷凍の枝豆でもOK)玉ねぎはスライスする
⑵鍋にオリーブオイルをしき、焦げないように弱火で約1分ほど炒める
⑶⑵に枝豆、水、顆粒コンソメを加え火にかける
⑷⑶をミキサーに移しやく回す
⑸⑸に牛乳と塩を入れよく冷やして完成

《ポイント☑》
・牛乳を入れる量で濃度が変わるのでお好みで調節して下さい
・ミキサーが回りにくい時は少しづつ水を入れる
・枝豆の薄皮を取る事で口当たりのいいスープに仕上がります
・枝豆の風味を生かすためにコンソメの量は控えめに

7月9日~四川風冷やし中華

《材料》
・中華麺 1玉 ・もやし 50g ・ニラ 3本
調味料(たれ)
・水 300㏄ ・しょうゆ 65㏄ ・黒酢 大1
・砂糖 小2 ・うまみ調味料 小1 
・サンショウ油、ラー油 大1

《作り方》
⑴調味料をボールに合わせて冷蔵庫で冷やしておく。
鍋に湯を沸かし、もやし、ニラを茹で冷水で冷やしザルにあける
⑵中華麺も茹で流水で冷やし水気を良くきり器に盛る
⑶麺の上に、もやし、ニラを盛り、⑴の調味料を注ぎ入れ、最後に白ごまをふりかけて完成

《ポイント☑》
・麺は茹でるとぬめりが出るので流水でしっかり落とす。そじてしっかりと冷やす事でのど越しのいい麺に仕上がります
・タレは冷蔵庫で冷やしておきましょう